メニュー 閉じる

お客様の声・事例紹介

ガス給湯器とエコキュートの違いって何?

2022/11/23 水曜日

「エコキュートって言葉を聞いたことはあるけれど・・・、いまいちどんなものなのか分からない」

そんな方のために、ここではガス給湯器とエコキュートを比較していきながら、エコキュートがどんなものなのかについて見ていきたいと思います。

エコキュートとガス給湯器の違いを簡単に言うと、「ガスを燃やして必要なときにお湯を作るのがガス給湯器」「電気を使ってエアコンと同じ仕組みで作ったお湯を貯めて使うのがエコキュート」です。

エコキュートとガス給湯器の違い

ガス給湯器とエコキュートの違いを表にまとめると次のようになります。

ガス給湯器エコキュート
給湯の仕方ガスと本体を動かす電気電気
お湯を作るタイミング使いたいときだけ作るお湯をあらかじめ貯めておける
水圧水道直結なので高い貯水タンクから給水なので低い傾向がある
光熱費お湯を沸かすためのガスと給湯器を動かす電気が必要夜間の電気代が安い時間帯にお湯を作って貯めておけるので省エネ
環境ガスを燃やしてお湯を沸かすので給湯器本体から高温の排気CO2が出る。お湯を沸かすにあたってCO2を排出しないので地球環境に優しい
飲料水適している適していない
安全性火災のリスクあり火災のリスクは少ない

エコキュートを使用する上での一番のメリットは、ガス給湯器よりもランニングコストが抑えられるという点ですね。

ガス給湯器の仕組み

これはご存知の方も多いと思いますが、ガス給湯器というのはガスを燃やして発生した熱でお湯を作ります。

蛇口をひねり水が配管を通ることがスイッチになっていて、通水をきっかけにガスが着火する仕組みになっています。

チョロチョロした水量で、お湯を使いたいときにうまく着火せずにお湯になってくれなくて困った経験はみなさんあると思いますが、それは一定量の水以上でないとスイッチが入らないためです。

エコキュートの仕組み

一方、エコキュートは電気でお湯を作ります。

具体的には、エアコンと同じ室外機(ヒートポンプ)のようなものを動かして温めた空気で水をお湯に変えます。

エコキュートは、「ヒートポンプ」と「貯湯タンク」の2つで構成されていて、ヒートポンプで水を90度のお湯に変えて貯湯タンクに貯めておきます。

貯水タンクがあることで、電気料金の安い夜間帯にお湯を作ったお湯を日中使うことができるから省エネになるというのが一番の特徴です。

次に、ガス給湯器と比較した場合のエコキュートのメリットとデメリットを見てみましょう。

エコキュートのメリット

エコキュートのメリットは次の通りです。

  • 光熱費が安くなる
  • 自然冷媒を使用するので環境に優しい
  • 災害時でも安心
  • 火を使わないので火災の心配がない。

光熱費が安くなる

エコキュートの最大のメリットは、光熱費が安くなることです。

電気代の安い夜間電力を使ってお湯をあらかじめ作っておけるので、電気代を抑えることができ、月々の光熱費の節約につながります。

同じ電気給湯器の場合でも、電気温水器に比べてエコキュートの方が1/3の電力でお湯が作れるので光熱費を大幅に節約できます。

自然冷媒を使用するので環境に優しい

エコキュートは、大気中の熱と電気を使ってお湯をつくるので、ガス給湯器のように二酸化炭素を排出しません。

お湯を沸かすヒートポンプも、フロンガスではなく自然冷媒(CO2)を使用するので環境に優しいのも魅力です。

災害時でも安心

災害時、電気や水道が止まってしまったらお湯を使うことができません。

でも、エコキュートなら、貯湯タンクに貯まっているお湯を備え付けの非常用水栓を使って使うことができるので災害時でも安心です。

災害時には、ガスより電気の方が早く復旧するといわれているので、電気でお湯を沸かすエコキュートの方がより安心ですね。

ある意味、エコキュートを導入することが災害時の備えをすることにもつながっていると言えます。

補助金が出る場合もある

エコキュートは、環境問題に貢献する設備のため、設置の際に補助金がもらえる場合があります。

2022年現在では、「こどもみらい住宅支援事業」で補助金の対象になっています。

エコキュートのデメリット

エコキュートは環境に優しくて節約もできるなど、もちろんデメリットも存在しています。

  • 初期費用が高
  • ガス給湯器よりも広い設置スペースが必要
  • そのまま飲むには適さない
  • お湯切れの心配がある
  • 定期的な掃除が必要
  • 騒音に配慮が必要
  • 水圧が低くなる
  • 使用できない入浴剤がある場合がある

初期費用が高い

ガス給湯器の初期費用に比べてエコキュートは費用が高いです。

一般的な目安としては、ガス給湯器が20万円程度、エコキュートは条件にもよりますが30〜60万円くらいになります。

ただし、この辺りは月々の光熱費が安くなるという点を踏まえて長期的に見るとというのと、補助金をうまく活用することで、デメリットを補うことができます。

ガス給湯器よりも広い設置場所が必要

ガス給湯器は、お家の外壁に壁掛けになっていますが、エコキュートはヒートポンプユニットと貯湯タンクの2つを屋外に平置きで設置しなければなりません。

そのため、ガス給湯器よりも、設置に広いスペースが必要です。

この辺は、以前に比べるとスリムなタイプのエコキュートも出てきていますので、スペースが気になる方はいろいろな機種をチェックしてみると良いと思います。

そのまま飲むには適さない

エコキュートは一般的にそのまま飲むのには適さないと言われています。

理由は、エコキュートの貯水タンクに菌が繁殖しているからではなくて、貯水タンクのお湯が、一度、沸かしてしまっているためカルキが抜けてしまっていることが理由です。

そのため、各メーカーは、安全性の問題でお湯がそのまま飲めないと考えている訳ではなく、国の水質基準に満たない可能性があるため推奨しないという意味のようです。

飲料水として使う場合は、念のため煮沸するのがおすすめです。

お湯切れの心配

エコキュートは基本的に夜間にお湯を貯める仕組みになっているので、日中に普段よりもお湯を多く使ってしまうと「お湯切れ」を起こす場合があります。

この問題については、エコキュートに学習機能が備わっているので、日中でも自動的にお湯を沸かしてくれたり、ライフスタイルに合わせた設定も可能なので、慣れてくればそこまで気にならないと思います。

定期的な掃除が必要

ガス給湯器を掃除やメンテナンスしたことがあるという方は少ないと思いますが、エコキュートは定期的なメンテナンスが必要です。

とは言っても、醜い汚れが付いているとかでない限り、タンクの水抜きを年に数回程度行うだけなので、そこまで大掛かりな手間はかかりませんね。

騒音問題に配慮する必要が生じる

エアコンの室外機よりも小さな音ではありますが、ヒートポンプユニットからも音は出ています。

日中であれば気にならないかもしれませんが、エコキュートは深夜にお湯を沸かすため、音に敏感でよく眠れない方、設置場所によっては近隣への音の配慮も必要になってきます。

水圧が低くなる

エコキュートは貯湯タンクから給水するため、ガス給湯器のときに比べると水圧が低くなります。

特にシャワーを使うときにそれを感じるかもしれません。

これに関しては、高圧給湯タイプもあるので、お湯を同時に使うことが多いご家庭などは、高圧給湯タイプを選ぶことで解決します。

他にも水圧が低くてもしっかりお湯が出るタイプのシャワーヘッドに交換してみるのも選択肢のひとつですね。

入浴剤を使うのが制限される

エコキュートで「追い焚き機能」が付いているタイプは、 入浴剤に制限があります。

配管やポンプの詰まり、故障などを防止するためです。

給湯タイプが「フルオート」となっているエコキュートの場合は、「追い焚き機能」が付きなので、この点に気をつけましょう。

まとめ

以上、エコキュートとガス給湯器の違いから、エコキュートのメリット・デメリットについて見ていきました。

現在、お家でガス給湯器をお使いの場合でも、エコキュートへの交換は可能です。

今回のエコキュートの特徴を踏まえて交換を検討してみたいという方は、ぜひ一度、暖喜までお問合せください。

お家にぴったりの容量や生活スタイルに合わせた機種をご提案させていただきます。

    お困り事はございませんか?

    お風呂やトイレ、キッチンなどお家に関するお困り事がございましたら、どんなことでも結構ですので、まずはお気軽にお問合せください。お見積り、現地調査、ご相談は無料です。下記のフォームに必要事項をご記入いただき、「送信」をタップしてください。

    お名前 必須

    フリガナ 必須

    E-mail 必須

    郵便番号

    ※郵便番号を入力すると住所が自動入力されます。

    住所1

    住所2

    ※住所1の続きを入力してください。

    電話番号 必須

    お問い合わせ内容

    営業メール増加のため、只今、問合せが正常に送れないケースが発生しております。
    「送信」がうまくできない場合は、大変お手数ですがお電話からお問合せください。

    サービス一覧

    メニュー 閉じる

    お客様の声・事例紹介