ベランダの水たまりは放置NG!水はけが悪い3つの原因と対策
雨が降った後、まるでベランダがプールのようになっていませんか?
ベランダの水はけが悪い状態は、洗濯物が干しづらいなどの利便性だけでなく、そのままにしていると建物自体に大きなダメージを与えてしまう可能性があります。
ここでは、ベランダの水たまりを放置してはいけない理由と、水たまりができていまう原因と対策についてご紹介します。
ベランダの水たまりは早めの対策を心がけましょう。
ベランダの水たまりを放置してはいけない理由
ベランダの水たまりを放置していけない理由を一言でいうと雨漏りの原因になってしまうからです。
ベランダは、もともと雨が降っても良いように、適度な勾配(傾斜)が設けられていて排水溝から雨水が排水される仕組みになっています。そして、ベランダ全体は水が染み込まないように防水処理が施されています。
ところが、何らかの原因で水が排水されないまま長期間、水が放置されてしまうと、防水の役割を果たしている塗膜が加水分解を起こして防水機能が低下してしまいます。
ベランダの防水機能が低下すると、経年劣化とともに雨が建物内に水がしみこむようになり、やがてベランダ側の壁から雨漏りが発生します。
加水分解とは?
加水分解というのは、水による分解反応のことです。
ベランダに施されたウレタンなどの成分は、長い時間、水と接触していると少しずつ化学反応が起こり分解していきます。
加水分解を起こしたウレタンは表面がベタベタになります。
ベランダはもともと日差しや雨風にさらされる場所なので、いずれにしても年月の経過とともに防水機能は低下していくのですが、水に接触している時間が長いと加水分解で傷みが発生し劣化を加速してしまいます。
ベランダの水たまりはいろんなお家のトラブルに
ベランダの水たまりがお家の雨漏りを引き起こすということは先ほどお話ししましたが、他にもこんなトラブルへと発展するリスクがあります。
- 湿気を好む腐朽菌が壁の内部で繁殖し、家の木材が劣化
- 濡れた木材の臭いを嗅ぎつけてシロアリが集まり家を侵食
- 湿気によりカビが発生し、ご家族の健康被害に
このように一度、お家の中に水が侵入するようになると、そこからさまざまな問題を引き起こし、お家の耐久性そのものを低下させてしまうのです。
だから、ベランダの水たまりを見つけたら早めの対策が必要です。
では、どんな対策をしたらしたら良いのでしょうか?
ベランダの水はけが悪くなる原因ごとに見ていきましょう。
原因1:排水溝の詰まり
ベランダには埃やゴミ、落ち葉、虫の死骸などが溜まりやすいので、雨が降るたびにこれらが排水溝へと集められ、水をせき止めてしまうことがあります。
ベランダに干している洗濯物の糸くずや髪の毛なども排水溝のつまりの原因になりますので、ベランダは定期的にお掃除をして排水を妨げるゴミがたまらないようにしょう。
原因2:ベランダに物を置きすぎている
ベランダに植木鉢などをたくさん置いていませんか?
ベランダに植物を置いていると土や葉っぱ、花、実などが落ちて排水溝を詰まらせやすくなります。
また、植物がある場所には虫が寄ってきやすいのでその死骸などが出やすくなります。
植木鉢の他にも、屋外用の収納ボックスやアウトドア用品などをベランダに置いていることで水の流れを妨げてしまうことがあります。
人工芝やウッドタイルを敷いたり、すのこを敷いたりした場合も排水を妨げていないか気をつけてください。
モノが置いてあると、その下に藻やコケが生えやすくなります。
藻やコケは水分を含んでいるので、放置しているとその部分が劣化していくこともあります。
原因3:ベランダの勾配がない
ベランダにはもともと雨水などが排水溝に向かって流れていくように、ゆるやかな傾斜が設けられています。
でも、これが年月とともに地盤沈下や施工不良などが原因で勾配がなくなってしまう場合が稀にあります。
もしも、水はけの悪い原因が勾配にある場合、ご自身で対処するのは難しいのでリフォーム会社などに補修工事を依頼しましょう。
ベランダの防水は暖喜にご相談ください
ベランダの防水を保つことは、ベランダの利便性だけでなくお家を長持ちさせるためにも重要なことです。
「ベランダの防水が低下しているかも?」「雨の後、壁に水がしみているけどもしかしてベランダが原因?」など、気になることがありましたら、暖喜までお気軽にご相談ください。