阿見町実穀で外壁塗装、屋根塗装を行いました。


施工内容
阿見町実穀で外壁塗装、屋根塗装を行いました。
値段は約117万円です。
阿見町実穀 バイオ高圧洗浄(工期 半日~1日)
⇒屋根部分の洗浄中です。
⇒外壁の洗浄中です。
汚れをしっかり落としていきます!
阿見町実穀 屋根塗装
⇒1回目下地塗装です。
⇒2回目の中塗りを終え、3回目の仕上げです。
阿見町実穀 外壁塗装
⇒1回目下地塗装です。
⇒2回目塗り終え、3回目仕上げ塗装です。
塗る前と、全然違いますね~。
とっても良い色です☆
阿見町実穀 シーリング
⇒まずは、シーリングです。
シーリング材を充填させていきます!
☆シーリング材☆
建物の防水性や気密性を保持させるために、継ぎ目や隙間に重点する材料のことです。
⇒シーリングが劣化すると雨水が壁の中に入り込み、劣化を加速させる可能性もあるので、高耐久塗料とシーリング材はセットで考えなければなりません。
阿見町実穀 バルコニー塗装
劣化を放置すると、雨漏りや老朽化の原因に。劣化する前にしっかりメンテナンスを行う事で、結果的に修繕に費用を抑えることができます。
美観性より、防水機能を高めることが大切。費用対効果が高く工期が短いFRP防水工法がおすすめです。
阿見町実穀 庇塗装
☆庇(ひさし)☆
雨や日差しが室内に入るのを防ぎます。
塗装前には、汚れやサビを落とすケレン作業が重要となってきます。
ケレン作業が不十分だと、塗料がうまく密着せず、すぐに塗料が剥がれてしまうこともあります。
阿見町実穀 シャッターボックス塗装
電動シャッターは、日々使用すると剥げてきてしまうのでシャッターボックスのみの塗装になります。
また、暖喜はここの塗装もパックの中に含まれています!!
⇒他と同様、3回塗りを行います。
今は2回目です。
⇒仕上げの塗装です。
阿見町実穀 竪樋塗装
☆竪樋(たてどい)☆
軒樋の雨水をまとめて縦に流す樋の事です。
⇒今は、下塗り塗装です。
阿見町実穀 通気口カバー塗装
今回使用した塗料
左1列:水性ミラクシーラーエコ
左2列目:ミラクシーラーEPO主剤・硬化剤
真ん中上段:ヤネフラッシュSi硬化剤
真ん中下段:
ヤネフラッシュSi主剤、ケンエースG-Ⅱ
右3列:クリーンマイルドシリーズ主剤・硬化剤